お金を使わない事は、経験の機会を失う
お金は、使うために存在しています。
日本は戦後、国の教育でお金は使わずに貯金する事が美徳と教えられてきました。
現在でもコツコツと節約をしてお金と貯める事は評価されますが、実はお金を使わないという事と引き換えに実は、大切なものを失っています。
それが「経験」の機会です。
お金の支出を見るとその人の思考や行動など人間性が分かります。
いいえ
お金を使わずに支出を減らすということは、その人の思考や行動を制限するということにつながり、その人の経験や成長性を閉ざします。
分かりやすい例で例えると旅行です。
これだけグローバルになった現在でまだ海外旅行に一度の行った事が無い方は、それだけで大きなチャンスや成長の機会を失っていると言えるでしょう。
海外までとは言わずとも行った事のない場所に行き、景色を観て、文化に触れて食事をする事が多くの経験値を得られます。
その経験は、今後人とのコミュケーションにも役立つ事でしょう。
旅行までではなくとも休日に外に出かけるとお金がかかるので自宅や会社からほとんど動かずに生活をすることで節約をしている方も同じです。
節約のために行動を制限する事は、自分の成長や見聞を広げるチャンスを自ら捨ててしまっているかもしれません。
外に出かける事で交通費や飲食代など、自宅にいるよりもお金はかかります。
しかし外に出て行った事の無い街に出かける事で自分自身の経験値は高まり気が付かない内にレベルアップします。
お金を使わずに貯蓄したお金は、チャンスと引き換えになっている事を意識しましょう。
無駄使いしろと言いたい訳ではありません。
しかし1ヶ月に出来る節約には限界があります。
無理して1万円を節約するよりも1万円を上手に使い、1万円以上の経験値を手に入れるのです。
自分の経験値を高める事にお金を使う事でレベルアップを意識しましょう。
お金を上手に使って得た経験や思い出は、思考と行動を広げ収入は上がり、豊かな人生へつながっていく事でしょう。