レシートで人間性が分かる
お金は、商品やサービスと引き換えて使ってこそ意味を成します。
お金の使い方は、その人を映し出す鏡です。
お金の使い方を見れば、その人の人間性が分かると言っても過言ではありません。
例えば1人の個人が1ヶ月で使ったお金のレシートやクレジットカードの支払い履歴の明細を全て集めて見れば、お金の使い道で様々な事が分かります。
- 性別
- 思考
- 行動
- 性格
- 賢さ
- 住環境
- 食生活
- 交友関係
何にお金を使うかを見れば、その人の人間性が分かります。
何にお金を使ったかを管理する重要性
普段、自分が何にお金を使っているか?
これは簡単そうに見えて多くの人が自分のお金の支出を管理出来ていません。
今、財布の中にいくら入っていますか?
気が付けばいつの間にかお金が減っているようなお金の支出管理が出来ていない人は要注意です。
そんな人は、お金持ちになる事は出来ません。
ゲームでもモンスターを倒して手に入れたゴールドを何も考えずに使っているとクリアが難しくなりますよね?
いくら沢山稼いでも、支出管理が出来ないと気づけばお金は無くなるものなのです。
実際に高収入な人でも全く貯金が出来ない人も沢山います。
その反対に収入は低くても支出管理がしっかり出来れば貯金は可能です。
また普段から何にお金を使ったかを管理していない人は、お金以外の物事に対しても大雑把な性格であることが多いです。
その一方で普段からきっちり支出を管理できている人は、時間の管理や仕事の管理もしっかりしています。
自分の支出に厳しく管理出来る人は、自分を律することが出来る人です。
お金の支出管理が出来ない人は、自分に甘く、生活や人間関係など何事においてもルーズであることが多いのです。
毎月の収入が多過ぎて、いくら入っているか分からないのは良いでしょう。
しかし毎月自分のお金がいくら支出されて、何にお金を使っているのかは、自分自身で厳しく管理しましょう。
この章のまとめ
- レシートで人間性が分かる
- お金の使い方は、その人を映し出す鏡
- 多くの人が自分のお金の支出を管理出来ていない
- お金の支出管理が出来ないとお金持ちにはなれない
- 高収入な人でも支出管理が出来ないと貯金は0
- 支出を管理できている人は、時間の管理や仕事のも出来る
- 毎月自分のお金がいくら支出され何に使っているかを把握しよう