お金も脂肪もすぐには、貯まらない
貯金は、ダイエットとよく似ています。
貯金が出来ないという生活習慣は、食べ過ぎや運動不足が原因で太る事と同じです。
長い時間をかけて悪い習慣が積み重なった結果、太ったり、貯金が無かったりする訳です。
そしてお金について考える(健康診断)機会に、いざ生活を改善しようと思っても、今の状況を短期間で劇的に改善する事は出来ません。
例えば短期間の1ヶ月で10キロ痩せるという無理な目標を立てたとしましょう。
それを実現するには、極度の食事制限や無理な運動が必要になります。
たとえ一時的に目標達成ができたとしても、その後にリバウンドや寿命を縮めるなどの副作用が待ち受けています。
これまで全く貯金出来ずにお金にだらしない習慣の人が来月からすぐにお金の管理を完璧に行う事なんて不可能です。
お金も生活も悪い習慣を断ち切るには、地道な努力と長い時間をかけて少しずつ改善していく必要があります。
貯金もダイエットも長期目線が必要
ダイエットを成功させるには、最低でも3ヶ月以上の長期計画で実践する事が大切です。
1ヶ月だけ無理して頑張って結果が出てもその結果に満足してしまい2ヶ月目以降はサボってしまい3ヶ月後には、リバウンドで状況が悪化していかもしれません。
そうならないためにも3ヶ月~1年単位でも長期的な計画を立て、無理がかからない範囲から少しずつ積み重ねて継続する事が大切です。
お金がない人ほど「宝くじにでも当たらないかな~」と一発逆転を夢みます。
これはダイエットで言えば、明日1日で10キロ痩せるようなイメージです。
もし仮に宝くじに高額当選を果たしたとしても、多くの場合、金銭感覚が狂ってしまい最終的に不幸な人生になる方が多いです。
実際、宝くじの高額当選者7割がその後、自己破産に至っているとも言われています。
一時的なダイエットでは意味が無く、本人のお金の生活習慣を根底から変えなければいけません。
悪い習慣から良い習慣に変える際に最も辛いのは最初の数か月です。
良い習慣も長く続ければ、いずれ意識しなくても当たり前のように生活に溶け込みます。
お金もダイエットも短期間で一気に解決しようとせず、長期的に良い習慣を身に着けましょう。
この章のまとめ
- お金も脂肪もすぐには、貯まらない
- お金も生活も悪い習慣を断ち切るには、地道な努力と長い時間が必要
- 長期的な計画を立て、無理がかからない継続が大切
- 本人のお金の生活習慣を根底から変える必要がある
- 悪い習慣から良い習慣に変える際に最も辛いのは最初の数か月
- お金もダイエットも短期間で一気に解決しようとしない